
こんにちは!
今回のブログは、
私たちヘアーサロンボブの全く傷まない・染めれば染めるほどよくなる革新的なカラー剤についてお話をしたいと思います。
全く傷まない・・・革新的なカラー剤なんてそんな大げさだなぁ。。
とお思いでしょうが、
ヘアーサロンボブのカラー剤はその辺の美容室とは一味も二味も違うんです!!
皆さんどうでしょうか?
カラー剤ってどのヘアサロンなんとなく同じだと
思っていませんか??
市販のカラー剤とは違うなーとなんとなくは皆さん感じていると思っていると思いますが
実は美容室の中でも扱っているカラー剤でもかなり違うのです!!
カラー剤というのは、(ここからマニアックな話になります…)
アルカリ剤が入っているものがほとんどです。
アルカリ剤は髪の毛のキューティクルをこじ開け・メラニン色素を壊す力があります。(当然アルカリは髪のダメージの原因につながります)
このアルカリ剤は髪の毛を明るくする上で、なくてはならないものです。
しかし
そのアルカリが入っているカラーをいつ使うかというと、
黒い髪を明るくしたり、今の髪の毛の状態よりも、もっともっと明るくする場合に使います。
皆さん、
髪の毛を美容室で染める時、どの部分を明るくしますか??
もしくはどの部分が伸びてくるとカラーをしなきゃと思いますか?
??
どの部分って根元のプリンになっている部分が一番気になりますよね~!!
そうなんです!お気づきかもしれませんが、
カラーをする時、たいていの場合
根元の黒い部分だけをアルカリ配合のカラーを使います
※デザインによっても一概には言えません
しかし、サロンによってはアルカリ剤が入っているカラー剤で毛先を染めたりします。。。
今より明るくするわけでは無いのに・・・(当然傷みます)
だから美容師さんによっては傷むので毛先は染めるのよしましょうとか、トリートメントを一緒にしながらでないと染められないと断られたりします。。
市販のカラーなんて、誰もが簡単に染まるように沢山のアルカリ剤が含まれています。
アルカリが沢山含まれているもので染め続けると
どんどん髪の毛のキューティクルが剥がれ、次第に中の栄養分が流れ、結局は染めても染めても色の持ちが悪くなるのです。
私たちヘアーサロンボブでは
①なるべくアルカリ剤配合のものを使わない
②使ってもなるべくアルカリが低いものを使う
③色味を入れたり、暗くする場合は微酸性カラーを使用する
特に③はドイツのカラー剤で染めれば染めるほど髪が良くなっていきます。全く傷みません。トリートメントもいりません。
※トリートメントをすることで更によくなります…
お客様の大事な髪の毛を傷ませず・キレイに保つためには
このようなこだわりがとっても重要になります。
一度試してみれば良さがわかります。
ぜひヘアーサロンボブこだわりのカラーリングをお試し下さい。
(値段は別途かかりません。通常のカラー料金だけです。)
Hair salon BOB ヘアーサロンボブ
水戸市元吉田町1564-1
029-248-0500
ネット予約はこちら
まだコメントはありません。